 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
アサギマダラ リストヘ |
 |
3D昆虫園リストへ |
 |
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る |
|
[解説]
アサギマダラはキク科の花を好むことが多いが、ムラサキ科の花も好きだ。
その代表がスナビキソウだ。
他に、モンパノキ、ワスレナグサもムラサキ科だ。
3Dアサギ37番では、モンパノキのしおれた葉に群がるアサギマダラを示した。
ここではスナビキソウに集まって吸蜜するアサギマダラを示す。
04年6月3日、大分県姫島村のみつけ海岸での様子だ。
【上の写真はパラレル法で立体視ができるのでやってみよう】
メッセージ「好みが分かると出会いが可能になる」
----小さい旅は心の旅、発見の旅----
---SRSは地球の能力開発---
---心の中の自然を育てよう---
【撮影・解説:栗田昌裕 050603撮影050610記】
画像の無断複製・無断使用を禁じます。
 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
アサギマダラ リストヘ |
 |
3D昆虫園リストへ |
 |
SRS能力開発法のHP表紙に戻る |
|
|